協生農法(混生密生の家庭菜園)にチャレンジ

家庭菜園

庭に畑があり、毎年何かしら植えています。
はりきって畑に堆肥をすき込んで、石灰をまいて、ポットで苗を育てて、準備して、
芽が出たら畑に植えて、たくさん収穫してやるぞ!と息巻くのですが、、、、
しばらく仕事が忙しくなったりして、気がついたら苗を植えるのが遅くなったり、水やりを怠って、貧弱な苗になったり、そもそも芽が出ない、、、、あー😩
そこで、苗を買ってきて植えるのですが、しばらく世話をして、忙しくなって、ほったらかしになり、気がついたら、なんだこのでかいきゅうりは?!
なんてことや、連作障害をあまり気にせずに植えてしまうものだから、なんか育ちが悪いなー。ということもしばしば。
そんなこんなして数年過ぎましたが、最近聞いて気になった協生農法

◆協生農法について改めてネットで調べると、

協生農法とは、無耕起、無施肥、無農薬、種と苗以外一切持ち込 まないという制約条件の中で、植物の特性を活かして生態系を構 築・制御し、生態学的最適化状態(生態最適)の有用植物を生産 する露地作物栽培法。

◆理解するために、平たく書くと、
 耕さず、肥料なし、農薬なしで、
 畑の中に多種多様な植物を植えて、生態系を構築し、
 その中で、作物を栽培する。

ということかなと思います。

さらに、勝手な解釈をして、
 手間をかけずに、色々な種を撒いて、自然に育てよう!
という、ずぼらな理解をして、挑戦することにします!

種の準備

無耕起、無施肥、無農薬ですが、種だけは買ってこないとありません。
ホームセンターに行って、気になる種を手当たり次第にかごに入れて、レジに直行!
約20袋購入し、約5千円でした。いい値段しました。。

畝が4つあるので、4分類して混ぜます。
4つのうち1つは、陸稲に挑戦することにしているので、残り3畝を混生密生の協生農法にします。
※きゅうりのようにツル性の植物は、ネットを張ってやらないといけないので、ツル性の植物の種は、まとめました。

種を撒く(2024年4月7日)

ただ単に撒いただけでは、種を取りに食べられてしまうかもしれない。と心配し、種に土が被るように、土の表面を軽く、かき回しました。

種を蒔いただけなので、ただの畝です。写真として面白くないですね。
ちなみに、果実の苗は、まだ植えてません。
とにかく早く挑戦スタートするために、種だけバーっと蒔いちゃいました。
いずれ、植えるかもしれません。植えないかもしれません。
畑の周りには、梅、かりん、リンゴなどの気があるので、わざわざ植えなくてもいいかもしれない。とも思っています。

スタート時点の感想

どうなることやら。
どこから、どんな芽が出てくるのか。
そもそも、芽が出るのか、育つのか。
深く調べずに始めた混生密生がどうなるか、
失敗すれば学ぶこともあるはず、とプラスに考えて、見守ります。

無料メルマガ講座のご案内

「自給自足ラボ」では、暮らしを工夫で楽しくしながら、暮らしの中に自給自足的要素を取り入れていく考え方をお伝えするために、無料メルマガ講座を発行しています。
また、ワークライフバランスを考えることが多くなったこの時代に、この無料メルマガ講座を、暮らしや仕事への向き合い方を考えるキッカケにしていただければと思っています。
メルマガ講座は、もちろん無料です。

◆無料メルマガ講座の詳細は、下記リンクをご参照ください。

『無料メルマガ講座のご案内』

◆下記フォームからでも、すぐに登録できます。

           
家庭菜園
登富屋をフォローする
タイトルとURLをコピーしました