ツール

エクセル(Excel)で作った表や図を画像ファイルとして保存する方法

仕事上の色々な場面で活躍するオフィスソフトの代表格のエクセル。表やグラフ、中には巧みに図を作る人、イラストまで作ってしまう方もいらっしゃると思います。 私も、仕事上では、エクセルを良く使いますし、実はプライベートでも使います。 そんなエクセ...
雑記

ゆずジャムづくり◆正月に使って余った柚子でジャムづくり

お正月料理に、何かつ使う柚子皮の部分を削って使いますが、実の部分をどうしようと考えて、ジャムにしました。 ジャムづくり 柚子を細かく刻んで、 種を取り出して、 柚子1:砂糖1で、煮詰めて ドロドロしてきたら、出来上がり。 立った、これだけで...
仕事

仕事の引継ぎのコツ◆どこまでキチンとすればいいのだろう?

人事異動があれば、必ず仕事の引継ぎが必要になります。どこまで細かに引き継げばいいのか?引継ぎをうまく受けれるだろうか?そんな疑問や不安を乗り越えるためのコツをお伝えします。
マインド

理想の暮らし「晴耕雨読」◆少し広く理解してみよう

「晴耕雨読」とは、どのようなイメージでしょうか?単に悠々自適な暮らしのことを指している言葉なのか、それ以上の意味のある四字熟語なのか。 私自身、自給自足で晴耕雨読という、悠々自適な暮らしに憧れているので、その意味を広く理解してみることにしま...
仕事

有給休暇は取りにくい?雰囲気?遠慮?◆有休がとれる自分になるために

有給休暇、しっかり使いたいけど、取れない人・取らない人がかなり多いという印象を受けます。職場の雰囲気や自分の遠慮を乗り越えて、有休がとれる自分になるためには、どうすればいいのでしょう?
仕事

昼休みの過ごし方で人生が大きく変わる?!

会社員、公務員など、サラリーマンをしているほとんどの人がお昼時に過ごす「昼休み」の時間。正午前後に1時間、という方が多いと思います。 この昼休みの1時間の使い方、大事さ、について考えてみました。この記事では、自分のための昼休みにするためのヒ...
家庭菜園

庭でとれたバジルでジェノベーゼソース

今年は、庭でたくさんのバジルが取れました。 たくさん摘み取って、ジェノベーゼソースを何度か作って、色々使えました。といっても、パスタ、ピザがメインです。たまに、肉を焼くときに入れたりも。 バジルの摘み取りから、ソースづくりまで 摘み取って、...
マインド

「面倒くさい」って言っちゃダメですか?

仕事をしていると、「面倒くさい」と感じることが、あります。 この面倒くさいという感覚は、すごく大事だと思っています。 「面倒くさい」は、大事なこと 仕事をしているときに「これ、面倒くさいなー」と言うと、「面倒がらずにちゃんとやれ」というよう...
退職

退職まで、約120日となりました。

約25年務めた公務員を、あと約120日で退職します。定年退職ではなく、50歳前での退職です。 少しづつ実感が出てきたような気がします。 次の4月からは、ここにいないんだなーという感覚 次の4月からは、この職場にはいないんだなー、と感じること...
マインド

人見知りにお勧め◆音声発信は、話すことの練習になる

最近、stand.fmで音声発信を始めました。 今日までに3回配信しました。まだまだ、たどたどしい喋りですが、どうにか配信できています。 しゃべりがショボいことは、おいおい慣れてくるはずだと信じていますが、音声発信に慣れるよりも早く、別の効...