新着記事

ミニマル家計と節約術

教育費はいくらかかるの?|無理なく負担する考え方と試算シート(エクセル版)

子どもの教育費は一体いくらかかるのか…。この疑問に不安を感じている方は、多いのではないでしょうか。 一般的に、子ども1 人あたり 1,000 万〜 2,000 万円以上かかると言われています。しかし、「公立か、私立か」「奨学金をどう活用するか」など、条件によって大きく変わるため、具体的にいくら必要なのか、なかなかイメージしにくいのが実情です。 特に、マイホーム購入・転職・早期退職(セミリタイア・FIRE)を考えるとき、“教育費が読めない”ことは、大きな不安材料になることもあります。そして、その不安が、次の一歩を踏み出す障害になっているかもしれません。 そこで、この記事では、私自身が考える「無理...
働き方のモヤモヤ解消

イヤな時間は早送り?

週明けの朝、まだ月曜なのに、「週末まで遠いな…」とため息をついたこと、ありませんか? 朝、出勤したばかりなのに、「早く17時にならないかな」と、時計をチラチラ見ること、ありませんか? 僕は、そんな気持ちを何度も味わってきました。 イヤとか退屈と感じる時間は、早く過ぎて欲しいと思ってしまいますよね。 そんな時に読んでいただきたい記事です。   「魔法の糸」 お話を一つご紹介します。『魔法の糸』というお話です。   ピーターという青年が主人公です。ある日、不思議な老婆から「魔法の糸玉」をもらいます。この糸を引っ張ると、面倒な時間、つらい時間、とにかく「早く終わってほしい時間」を、一瞬で“未来”に飛...
働き方のモヤモヤ解消

仕事の流れを意識すると、仕事の質が高まる

若いころに、上司から、 「仕事の流れを意識すると、仕事の質が高まる」 ということを言われました。 そのことを、20年近く経って思い出したので、その意味を、今更ながら考えてみました。   パン職人さんの「仕事」 突然ですが、職人さんって、すごいと思いませんか?例えば、パン職人。 小麦粉、バター・・色々な材料から、手間をかけて、おいしいパンを次々と作り出す。出来上がりをイメージして、生地をこねて形にして、焼いて仕上げる。 ときには、パンの種類を変えたり、訪問販売を取り入れたり、セット販売をしたり、飲み物の提供を始めたり、柔軟な試行錯誤を続けながら、お客さんが「おいしいねぇ」と喜ぶようなものを提供す...