制度の仕組み

サブスク断捨離やってます|まずお金が出ていくものを片づけよう

制度の仕組み

2025年3月末で、仕事を退職し、
4月から、フリーになっているので、
家の片付けがしたいと思いながら、
手を付けると、片付けだけで何日も使ってしまいそうで、
手を出すことに躊躇しています。

と、思いながら、週に1回の家計簿整理をしていると、
「使ってないサブスクあるなー」

数百円程度の支出が、毎月、いくつかある。

家の片付けの前に、
サブスクの片づけをした方が経済的メリットあるんじゃない?

ということで、サブスクの断捨離をしました。

こんな考えでサブスク断捨離しました(しています)

サブスクの断捨離を考えていると、

「まだ使うかもしれないな」
「今は、見てないけど、近いうちにみるかもしれないし」

と、思ってしまって、
「とりあえずそのままにしておこう」
みたいな考え方がわき起こってきました。

これって、物の断捨離と同じじゃん。

ということで、
「確実に使っているサブスク以外は、解約だ!」
「マンネリを感じているサブスクも、解約だ!」
「また使いたくなった時に再開すればいいから、とにかく解約だ!」

 

何を解約するか。効果を実感

解約効果を実感するために、リスト化してみます。

  • Disney+ 月額1,140円
    スターウォーズは、ここでしか見れないので契約して、一時期は、映画からアニメまで、狂ったように見ていたけど、一通り見たので、解約。
  • BoT 月額528円
    子供用のGPSとして契約していたけど、しばらく前から子供が持っていくのを嫌がるようになったので、解約。
  • Kindle Unlimited 月額980円
    電子書籍で本を読もうと思い、今でもたまーに見るけど、頻度が低いので、解約。
  • Audible 月額1,500円
    家事や、庭仕事、散歩のとき、毎日のように本を聴いているのですが、聞き流しになっていると感じたので、一旦解約。
  • 読売こども新聞 月額550円
    子供たちが読むかと思って、購読していたのですが、今では、積みあがるだけなので、解約。

合計 月 4,698円
結構でかくないですか?

ちなみに、年 56,376円
高額ですね。

 

もっと、断捨離

解約効果を実感したところで、
この勢いで、保険契約関係も見直したいと思っています。

が、妻からは、
「勝手に解約とかしないでね」
と念を押されたので、慎重に考えます。

 


この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログは、組織に依存した仕事優先の生活から、自分と家族を優先した楽しい暮らしを中心にした生活にシフトしようとしている当事者が運営しています。

そんな私が配信しているメルマガ「仕事に疑問を感じた時に読むメルマガ講座」では、仕事のモヤモヤから一歩踏み出すキッカケ、暮らしを豊かにするヒントを配信中です。

興味を持っていただけたら、是非メルマガにご登録ください。
関連記事の下の登録フォームからメールアドレスだけでも登録できます♪


今の働き方に疑問を感じた時に、次の一歩を踏み出すキッカケになるメルマガ講座を配信中です。自分で作る暮らしのヒントも配信!

ご登録いただいた方に小冊子「仕事の葛藤」をプレゼント中です。

登録無料、いつでも解除できます。是非、下のフォームからのご登録をお待ちしています。

◆無料メルマガ講座の詳細をご覧になりたい方は、下記リンクをご参照ください。

無料メルマガの案内ページへ


タイトルとURLをコピーしました