料理

トーフヤツールズ

料理コストはいくら?|一人分の材料費を計算できるシート【無料ダウンロード】

はじめに|手作りすれば本当に安いのか?疑問を解消 こんにちは、トーフヤです。昔から、なんでも手作りが好きで、料理やDIYなど色々と手を出してきました。 もちろん出来栄えも気になりますが、手作りだからこそ、「市販品より安くできているはず」と、思っているのですが、「本当に安くできているの?」という疑問も抱いていました。 気になった時には、電卓で計算をしてみたりしますが、いっそ、すぐに確認できるように、計算シートを作ってみました。 この記事では、手作りは本当に安いのか「いくらで作れた?計算シート」をご紹介します。 トーフヤ 家族から、「それって、本当に安くできてるの?」と投げかけられる疑問にも、これ...
雑草魂|早期退職・半自給自足

塩こうじ◆シャトルシェフで簡単&時短

塩こうじを使いたいと思ったのと同時に、作ってみたいと思い、米こうじを買ってきて作ることにしました。しかし、普通に作ると、1週間~10日間も発酵期間が必要みたい。もっと時短で作りたいと思い、シャトルシェフで保温して作ることにしました。 材料 米こうじ    300g塩       100gお湯(60℃) 450cc 60℃のお湯ってどうやって作る? 60℃のお湯を作ろうと思ったのに、温度計がない!どうやって作るか、考えた末に、要は、熱いお湯と水を混ぜればいいんじゃない。ということで、熱湯と水道水を混ぜる分量を整理しました。料理というより実験みたいになってきた^^; 水道水は、季節によって温度が変...
雑草魂|早期退職・半自給自足

たこ焼きの余った生地が大活躍!♪とろとろお好み焼き風

家族でたこ焼をしました。はりきって、生地をたくさん作りました。みんなたくさん食べました。もうおなかいっぱいです。やっぱり生地が余りました^^; その余った生地で、もう一回たこ焼きするか?みんな、もういいよ、という感じになっているので、ちがう方法で生地を使いました。 まずは、たこ焼パーティーの様子 鉄のたこ焼器で、たこ焼を作ります。ここ数年は、たこ焼を回すのも、かなり上達しました。千枚通し(たこ焼をくるくる回す太い針のようなもの)の使い手になってきました。 余った生地 たこ焼を存分に楽しむために、生地はいつも多めに作ってしまいます。当然余るので、たこ焼パーティーが終わった後は、タッパに入れて、冷...
雑草魂|早期退職・半自給自足

毎年作る、自家製梅干し

毎年している梅仕事。梅干し、梅シロップ、梅酒、梅ジャム。梅の実は、熟すと、まるで桃のような、とても良い香りがしますが、そのままでは食べることができません。(たぶん)数ある梅仕事の中でも、私が毎年している梅干し作りについて、記事にしました。 梅干しの魅力 ◆梅干しは、保存食です。梅干しは、塩分濃度による保存食です。なので、何年も前の梅干しが手元に残ります。「ああ、これは、5年前の梅干しか。」とか、感慨深い思いに浸りながら、その年月を思いながら、味わうことができます。 ◆毎年作ると、味の違いが楽しめます。梅干しを毎年作るようになると、 この年の梅は、白梅だったな。 この年の梅は、赤紫蘇を入れたな。...
雑草魂|早期退職・半自給自足

豚きんぴら◆重ね煮の応用で、だしの素不要!

ごぼうと豚肉をきんぴら風に炒めたおかずが大好きで、よく作るのですが、最近、身につけた魔法の料理「重ね煮」を応用して、豚きんぴらを作ってみました♪いつも作るときは、だしの素、みりん、醤油で味付けをするのですが、重ね煮マジックで、だしの素とみりんは、使わなくてもいいはず、と思い付きのような感覚で、醤油のみで味付けすることにして、調理スタート! 材料を準備 しいたけ、昆布、こんにゃく、ごぼう、豚コマを準備しました。いつもは、しいたけや昆布は、入れないのですが、食材の旨味を出したいので、プラスしてみました。 重ねて、火入れ! 深めのフライパンの底に塩をパラパラして、材料を重ねます。一番上に、また塩をパ...
雑草魂|早期退職・半自給自足

魔法の料理、重ね煮!

料理を作り出すと、いつの間にか、こんなに時間がたってる(-_-;)もっと、短時間でできないものか(+o+)週末に、まとめて作り置きを作るけど、一品一品作ると、かなり疲労する('ω')なんだか、味付けを市販の旨味だしに頼ってるなぁ^^; そんな時に、「重ね煮」という料理に出会いました。重ね煮に出会ったのは、こちらのブログです。 「エコロジカル・キッチン」カサネニストさんが運営されているブログで、ぜんそくの息子さんの体のことを思い、体にも地球にも優しい食べ物のこと、たくさん記事にされています♪私は、内容はもちろん、勢いのある文章が大好きです♪重ね煮の記事は、こちら ⇒ 重ね煮でうまみ爆発!一度覚え...
雑草魂|早期退職・半自給自足

毎日お弁当の自給

以前は、昼休みにご飯を外に出て、定食屋さんとかうどん屋さんとかで食べていました。それはそれで、気分転換にもなるし、一緒に行く人との話もできるし、メリットはあります。が、とにかくお金がかかる・・。たまにならいいのですが、毎日となると、そこそこお金がかかるのが気になりだしました。 500円×20日=1万円 750円×20日=1万5千円 1000円×20日=2万円外でランチを食べると、安くても500円はかかるし、高めでも千円ぐらいかな、と思います。計算すれば、1万円~2万円になります。そんなことを言うと、 そんなことわかっているよ!こまけーよ! みみっちいよ!社交性がないんじゃない?! これは、自分...
雑草魂|早期退職・半自給自足

準備10分、焼き35分!時短パウンドケーキ

思いついた瞬間から作り出し、短時間の作業でオーブンに入れて、あとは、完成するまで待つだけ。 子供から、「何か食べたいなー」と言われてから作り出しても大丈夫(^▽^)/ 覚えやすい分量で、短い時間で作れるパウンドケーキ トッピング材料でアレンジも自由自在♪