半自給自足ライフ入門

スイカの皮も食べたら美味しい♪だって瓜だから

半自給自足ライフ入門

今年初めて、まるまる一個のスイカを買ってきました。
スイカを切るところから楽しみたいと思ったのですが、皮が大量に発生したので、食べることにしました。食べれることは知っていたのですが、ついつい面倒で、捨ててしまっていたのですが、自給自足を目指すものとしては、食べない訳にはいかない訳です。

まず、スイカを食べる

息子が切り分けてくれました♪

このスイカを切るというのが、楽しい瞬間ですね。
多少凸凹になったり、斜めになっても気にしません。楽しく食べれれば良いです。

ごちそうさまでした。

本題のスイカの皮の調理

スイカの皮を洗って、

切って、塩もにして、絞って

このままでも、あっさりして美味しいですが、味付けしました。

今回は、2種類作りました。

  • 塩昆布をまぶす(写真は、こっちです)
  • 醤油とごま油で味付けして、かつお節をまぶす

いただきます

左が醤油+ごま油+かつお節、右が塩昆布です。

息子に、スイカの皮だと言わずに「きゅうりの仲間だよ」と言って、食べさせてみたのですが、スイカだとは分かりませんでした♪
やっぱり、スイカは瓜なんだと実感しました。


この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログは、組織に依存した仕事優先の生活から、自分と家族を優先した楽しい暮らし中心の生活にシフトしようとしている当事者が運営しています。

そんな私が配信している無料メルマガ『ゆる卒準備講座』では、「このまま定年まで働き続けるの…?」そんな誰にも言えない違和感を、こっそり考える時間をつくります。

興味を持っていただけたら、是非メルマガにご登録ください。
下の登録フォームからニックネームとメールアドレスだけで登録できます。


無料メルマガ「ゆる卒業準備講座」

◆無料メルマガ講座の詳細をご覧になりたい方は、下記リンクをご参照ください。

無料メルマガの案内ページへ


タイトルとURLをコピーしました