半自給自足ライフ入門

混生密生農園、失敗か?◆今後に向けた反省文

半自給自足ライフ入門

今年、4月から混生密生農園にチャレンジ中です。
が、早くも失敗宣言するしかないのでは、と言う状態になりました。残念(-_-;)

↓これまでの農園記事

現在の惨状

上の記事の発収穫以降も、多少の収穫は続いていたのですが、ここ最近は、完全に干上がった感じです。包み隠さず写真を公開すると、

反省文

まったく予備知識なしに、種まいて、自然に任せとけば、育ってくれるはず、という楽観的というか、都合の良い認識で始めたため、本当に手抜きで育てていました。
これ以上の手抜きはない、というぐらいに、放任主義でした。

一時期、雑草だらけになり、野菜がどこにあるのか分からなくなってしまったため、猛暑の中、数時間かけて雑草抜きをしましたが、それ以降、なんだか干からびた感じになりました。

無計画に種を撒いた、雑草との付き合い方を考えたなった、乾燥を防ぐためのマルチしてなかった、猛暑の中でも水やりを怠った、いくらでも反省の言葉が出てきそうです。

もう少し、予備知識を備えてからスタートすれば良かったと、思うものの、後悔先に立たず。

ここに、「失敗宣言」をします。

再出発に向けて

とりあえず、YouTubeで、自然農法などの動画を見ましたが、まったく理解できていなかったことを実感しました。
失敗したからこそ、真剣に見入ってしまいました。
再出発に向けて、準備したいという思いが高まってきました。

失敗をポジティブに捉えて、「再出発宣言」をします!


この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログは、組織に依存した仕事優先の生活から、自分と家族を優先した楽しい暮らし中心の生活にシフトしようとしている当事者が運営しています。

そんな私が配信している無料メルマガ『ゆる卒準備講座』では、「このまま定年まで働き続けるの…?」そんな誰にも言えない違和感を、こっそり考える時間をつくります。

興味を持っていただけたら、是非メルマガにご登録ください。
下の登録フォームからニックネームとメールアドレスだけで登録できます。


登録フォーム

◆無料メルマガ講座の詳細をご覧になりたい方は、下記リンクをご参照ください。

無料メルマガの案内ページへ


タイトルとURLをコピーしました