雑草メモ

敬老の日の料理は、息子が調達。いただきます。

雑草メモ

本日、9月16日は、敬老の日です。うちの隣の敷地には、私の父が住んでいます。
今日のお昼ご飯は、父を呼んで、敬老の日のお食事会ということになりました。

食べ物は、息子が調達

うちの息子は、iPhoneを駆使して、何かと割引チケットをゲットしています。
そのチケットを使って、料理を頼んでくれました。
ピザ2枚と寿司36巻です。

ちょくちょくチケットをゲットしているので、うちの家計も大助かり。少し前には、この米不足の折に、米10kgも手に入れてきました。
私の父も、「世の中変わったなー」と大変関心してました。そりゃそうですね。親の私自身もおどろくぐらい稼いでます。

話はそれましたが、みんなで、「○○くん、いただきます」と言って、食べました。息子も誇らしげ♪

高齢だけど元気な父

父の年齢は、80歳です。「喜寿とか米寿とかあるけど、80歳って、何寿だっけ?」ということで、調べてみると、「傘寿(さんじゅ)」というらしいです。

なぜ傘なのかというと、傘の略字が八と十を重ねた字だからということらしいです。

80歳ということは、男性の平均寿命が81歳のようなので、心配もしますが、まだまだ元気そうです。息子が言うには、「じいちゃん、100歳まで生きてそうだね」という見立てでした。

息子が大活躍の敬老の日でした。息子君、今日はありがとうね。


この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログは、組織に依存した仕事優先の生活から、自分と家族を優先した楽しい暮らし中心の生活にシフトしようとしている当事者が運営しています。

そんな私が配信している無料メルマガ『ゆる卒準備講座』では、「このまま定年まで働き続けるの…?」そんな誰にも言えない違和感を、こっそり考える時間をつくります。

興味を持っていただけたら、是非メルマガにご登録ください。
下の登録フォームからニックネームとメールアドレスだけで登録できます。


無料メルマガ「ゆる卒業準備講座」

◆無料メルマガ講座の詳細をご覧になりたい方は、下記リンクをご参照ください。

無料メルマガの案内ページへ


タイトルとURLをコピーしました