DIY

実家の名義を整理する(登記簿を取り寄せる)

DIY

空き家になっている実家の名義を整理するために、登記簿を確認する必要がありました。
昔なら、実家のある地域の法務局に行って、発行してもらうという手続きだったと思うのですが、さすが今の時代、ネットでPDFで、発行できます。

実家の名義を整理しよう!

実家の名義を整理しようと思い立ちました。
親と話す中で、自分たちがいつ死んでしまうかも分からないし、そうなったら、子供や孫が困ったことになるだろうから、今のうちに整理した方がいいよね、という話になったのです。

実家は、私が中学校を出るまで暮らした場所で、田舎で海も近く、歩いて5分で釣りがスタートできるような場所。今でも夏になると、10日程度、そこで過ごします。
近くに買い物をする場所はないけど、車で20分程度で、そこそこのスーパーがあるので、そんなに不自由ではない。
家の中は、ある程度リフォームしているけど、明治の時代に建てられた家屋なので、すでに築100年を超えている。天井は低いけど、きっと丈夫なんだろうと想像します。
一応、我が家では、「別荘だね」と話している家。

この家が、将来、朽ちて使えなくなるなんてもったいない。誰かが住むにしても、売るにしても、きちんと名義を整理しておいた方が良いに決まっている。

そんなこんなで、実家の名義を整理しよう!と思い立ち。
でも、そもそも誰の名義になってるの、ってとこから調べ始めました。

登記簿を調べる

登記簿から分かること

登記簿から分かることは、

  • 土地の所在地、面積、地目(宅地とか畑とか)
  • 建物の所在地、構造(木造とか)、面積(1階〇平方メートル、2階〇平方メートルとか)
  • 土地や建物の所有者

登記情報提供サービス

法務局が運営しているサイトで不動産登記簿を確認できます。

登記情報提供サービス
登記情報提供サービスは,登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。

サービスの使い方

「一時利用」の利用申し込みをして、登録します。
登録当日に限って使えます。必要の都度、登録すればよいみたいです。
手数料を支払うために、クレジットカードが必要です。

登記簿の調べ方

  • まず、土地や建物の所在地を調べる。googleマップなどで、その場所をクリックして、地番を調べる。(わかっていれば調べる必要もない。)
  • 登記情報サービスで、調べた地番で、「地図」を発行する。
  • 地図を発行すれば、地番図のようになっていて、正確に地番が分かる。土地が2筆に分かれていても、地図から確認できる。
  • 地図で調べた地番の全部事項(=登記簿)を発行する。

法務局で手続きを

法務局で登記簿の名義変更をするのですが、やり方は、おおむね2通り。

  • 司法書士に依頼する。(コミコミで10万円ぐらいかな)
  • 自分で手続きする。(最低限の必要経費1万円程度)

司法書士に依頼すれば、お任せコース。忙しい、面倒くさい、実家が遠い、という場合には、こっちかな。単純な相続登記なら、ネットで調べれば、どうにかなるので、安上がり。

我が家は、司法書士さんに依頼することにしました。ちょっと複雑な部分があったのと、実家が遠いので。本当は、自分で調べて、手続きしたい気持ちがあるのですが、スムーズに進めたいという気持ちが勝りました。


この記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログは、組織に依存した仕事優先の生活から、自分と家族を優先した楽しい暮らしを中心にした生活にシフトしようとしている当事者が運営しています。

そんな私が配信しているメルマガ「仕事に疑問を感じた時に読むメルマガ講座」では、仕事のモヤモヤから一歩踏み出すキッカケ、暮らしを豊かにするヒントを配信中です。

興味を持っていただけたら、是非メルマガにご登録ください。
関連記事の下の登録フォームからメールアドレスだけでも登録できます♪


タイトルとURLをコピーしました