雑草魂|早期退職・半自給自足

雑草魂|早期退職・半自給自足

茶香炉でコーヒーの香りを楽しむ♪ コーヒーかすとコーヒー豆で比較

茶香炉でコーヒーの香りを楽しむための方法を色々と試して比較してみました。コーヒーかす、コーヒー豆、少しづつ香りが違いました。
雑草魂|早期退職・半自給自足

自給自足の本を買いました。眺めるだけでもワクワクします。

最近、自給自足に関する本を2冊買いました。身近な自給自足から本格的な自給自足まで、本を眺めているだけでワクワクします! 北の国から 家族4人で幸せ自給生活 北海道の山奥で、ご家族4人で自給自足生活をされている三栗祐己さん、三栗沙恵さん、ご夫妻が執筆された本です。衣食住から電気や水まで自給自足されている生活が垣間見えて、興味深い内容です。 気になるお金の収支にも触れられていて、自給自足を考えている私にとって、かゆいところに手が届く内容の本です。 三栗さんの生活の一部でも真似したみたい・・(^▽^)/ 北の国から 家族4人で幸せ自給生活 完全版 自給自足の本 1983年に発行された本です。著者は、...
雑草魂|早期退職・半自給自足

米(陸稲)栽培中◆稲穂ができてる!

今年、興味本位で、陸稲(「りくとう」または「おかぼ」と読みます)を育てています。今日見たら、あちこちに稲穂ができてたので、記事にしました。 手抜きで育ててます とにかくチャレンジしたかったので、畑に直播して、育てています。 たまーに雑草を取ったり、雨が降らなければ水を撒いたり、という育て方です。もう少し、手をかけたほうが良かったかな、と思っていた矢先、なんと、稲穂がいたるところにできている! ちょっと感動しました(^▽^)/ これから どのくらいの量が収穫できるのか?そもそも、収穫に行きつくのか? 期待と不安を抱きながら、収穫を楽しみにして、炎天下に草抜きと水撒きをしてきました。私が住んでいる...
雑草魂|早期退職・半自給自足

「自給自足暮らし」と「経済社会での生活」

私は、「自給自足」という言葉に憧れます。自分の暮らしを自分で作る、というイメージに憧れているのですが、その意味することを、少し深く考えてみました。 辞書での「自給自足」 辞書で調べると、 自分が必要な物を、自分で生産して、それだけで満ち足りた生活を送ること。自分の力で、衣食住すべてをまかなうこと。 ということらしいです。「自分の力で衣食住うすべてをまかなう。」?そんなことが、現代社会でできるんだろうか? 自給自足生活は可能なのか? 自給自足と言えば、全く人と関係せずに山の中でひっそりと生活しているイメージもあります。辞書の定義でも「自分の力で衣食住すべてをまかなう。」です。そんなイメージだとす...
雑草魂|早期退職・半自給自足

竹のコップを作ったことを思い出しました

私は、写真をGoogleフォトで管理しています。クラウド上に写真が保存されているので、気が向いたときに、ずいぶん昔の写真を見返すことがあります。子供が赤ちゃんだった時の写真が出てくると、ついつい眺めてしまったりするのですが、そんな中で「おや」っと見つけたのは、竹のコップでした。そういえば、つくったな、と思い出しました。 なぜ作った、竹のコップ 竹のコップは、単純に自分で作ったコップでコーヒーを飲みたかったからだったと記憶しています。近所の山から竹を切ってきて、手頃の大きさに切って、茹でてあく抜きのようなことをして、乾燥させて、削て、やすり掛けというプロセスだったような気がします。写真でも撮って...
雑草魂|早期退職・半自給自足

市販のカレールーから卒業◆ハードル低めのシンプルスパイスカレー

年齢を重ね、市販のカレールーが油っぽく感じるようになってしまいました^^;あんなにバクバク食べていたのに、年齢とは恐ろしい・・。 市販カレールーを使わずに好みのスパイスでカレーを作れることは、聞いたことはあっても、やったことがなかったのですが、まだまだ残りの人生、カレーを美味しく食べたい!ということで、スパイスカレーをやってみました! 題して、「ハードル低めのシンプルスパイスカレー」 スパイスのことを少し知る 完全体当たりで、それらしきスパイスを適当に入れても何かできるかもしれないのですが、さすがに食べれないものを作っては、もったいない。ので、少しは基礎知識を仕入れることにしました。 基本のス...
雑草魂|早期退職・半自給自足

梅雨が明け始めました♪夏にすること

6月から7月にかけての梅雨が、全国的に明け始めました。梅雨が明けると、いよいよ夏です。ジメジメした空気から、うだるような暑さの時期へ^^;自給自足を目指す私が、夏にしようと思っていることを、書き出しました。 庭の手入れ 普段できない庭の手入れを、やりたいと思っています。雑草が伸び放題、いつの間にか伸びた木がある、手入れの行き届いていない畑がある、などなど、気になることがたくさんあります。時間を作って、熱中症にならないように^^; 海の近くで過ごす 実家は空き家となっていますが、海辺にあります。古い家で、築100年を超える家屋ですが、いまだ丈夫です。夏には、この場所で、10日近く過ごすのが、ここ...
雑草魂|早期退職・半自給自足

これからやってみたい自給自足的なこと♪

自給自足的な生活を目指していますが、なかなかやりたいことができない生活を送っています^^;これからやりたいことを、書き出してみました。 やりたいこと色々 味噌づくり 味噌の世界は奥深いと聞きます。種類も作り方も、色々あるようです。味噌の世界にハマってみたい。 干し肉づくり 味の凝縮した干し肉を作ってみたいと思います。まずは、買ってきた肉でしてみようと思いますが、なかなか手が出せていません。 狩猟 狩猟免許を取って、野生動物をとって、肉の自給をしてみたい。最終的にイノシシを捕獲して、と夢見てます。ハードルが高いですが、いつか、是非!家族は「え~~」と引いています^^; 庭で取れた果物でジャムづく...
雑草魂|早期退職・半自給自足

家の庭の風景、1年間。

家は、九州の地方都市のわりと山に近いところに住んでいます。そんな田舎にある家のの庭の風景、1年間を振り返りました。 アジサイ 住み始めたころには、なかったアジサイが少しずつ増えてきました。 くだもの 少しですが、果物がなります。木が大きくなって、たくさんできることを夢見てます。勝手に生えている野イチゴも。 キャンプ 簡易のバーべーキュー台を常設していて、季節の良いときには、キャンプをします。 家庭菜園 あまり手入れができませんが、野菜を育ててます。もっと時間があれば、しっかり作りたい。 これから もともとは、うっそうとした雑木が生えていた空き地をチェーンソーで自分で切り開いたので、思い入れがあ...
雑草魂|早期退職・半自給自足

いつもの土曜日の仕事♪料理の作り置きで平日に備える

毎週、土曜日は、食材の買い出しをして、平日に食べるための料理の作り置きをしています。作っている間は、無心になって、集中して作ってます♪ 買い出し 買い出しは、スーパー以外にも、野菜を安く売っている八百屋さんに行きます。旬の野菜であれば、大きなサイズが、安い値段で売ってます♪今週は、長いゴーヤが安かったです。 作り置き料理スタート! 色々作りますが、その一部をご紹介♪ 味噌煮込み(しいたけ、ごぼう、こんにゃく、豚軟骨) 重ね煮で作って、味噌を入れて、少し煮込みます。一味を入れて、辛みをプラスして出来上がり 鶏ハム むね肉に下味をつけて、シャトルシェフで鶏ハムを作ります。今回の味付けは、バジル味と...