ゆるメモ 実家の匂いはオリジナルブレンド|その場に行かないと思い出せない記憶 毎年、夏休み時期になると、実家に遊びに行きます。といっても、両親はもうそこに住んでいません。今では誰もいない空き家です。僕はそこを“別荘”と呼んで、ときどき遊びに行きます。 玄関の扉を開けた瞬間、独特の空気が鼻をくすぐりました。「あ、実家の匂いだ」もうだれも住んでないのに、昔と変わらない実家の匂いがしてきます。 2階に上がったときも同じ。昔の家具、壁、畳、押し入れの布団、湿気まで混ざったオリジナルブレンド。懐かしさと同時に、そこに住んでいた頃の閉塞感まで蘇ります。自由にならない、あの感覚。匂いは、感情まで運んでくるんでしょうね。 匂いは思い出そうとしても思い出せない 不思議なことに、匂いの記憶... 2025.08.12 ゆるメモ
ゆるメモ 人見知りにお勧め◆音声発信は、話すことの練習になる 最近、stand.fmで音声発信を始めました。 今日までに3回配信しました。まだまだ、たどたどしい喋りですが、どうにか配信できています。 しゃべりがショボいことは、おいおい慣れてくるはずだと信じていますが、音声発信に慣れるよりも早く、別の効果があるような気がしてきました。 この記事は、音声発信をすることによる、思わぬ効果についてです。 人見知りでも、人前で話すことがの抵抗が低くなりました 人前で話すことに抵抗がない人は、こんな効果を感じることはないと思いますが、私は、人見知り・内向的・引っ込み思案という、どうしよもない性質を持ち合わせています。授業時間の発表をするときなどは、地獄です。 それで... 2024.11.29 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 自分と他人を比較するときに気を付けること◆ネガティブマインドに陥らないために 私は、ついつい他人と比較してしまうことがあります。比較するときに気をつけておかないと、劣等感にさいなまれたり、自己否定につながっって、仕事へのモチベーションが落ちてしまったりと、ネガティブマインドに陥ってしまうことがあります。 一方で、他人の良い所見つけて、マネして、自分の行動が変わるという良い影響を受けるときもあります。 私なりに、他人と自分を比較するときに、気を付けたい考え方をお伝えします。 もっている「もの」を比較対象にしない 社会的地位、組織内での役職、持っているお金などの資産、保有している資格、築いている人間関係、運動神経など、持っている「もの」を比較対象にすると、良いことはないと感... 2024.11.28 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ stand.fmでラジオ始めます。「オドリバ」 どうも、人前でしゃべるのが苦手です。 仕事で、人前で説明することは経験があるのですが、やっぱり緊張します。少人数で話すときは、あまり緊張はしませんが、それでも、基本的には人見知りなので、話すこと自体に緊張します。 それでも、少しでも、私のことを知っていただく機会が作れればと思い、音声で発信することをしてみようと思ったのです。 stand.fmで音声発信 Youtube、Podcastなど、メジャーな音声発信の媒体はありますが、気軽に始めれるものはないかと探すと、stand.fmという方法がありました。 さっそく登録してスタートします。 stand.fmで発信した音声は、設定をしておけば、You... 2024.11.26 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 本音を話せる人がいることの大切さ 私は、今年度末で退職する予定で、あと4カ月ぐらいです。退職することを数人の人には話していますが、昨日の夜は、その中の一人と飲みに行きました。 色々な話ができて、それを聞いてもらって、とても良い時間だったと感じました。本音を話せる人がいることの大切さを感じました。 なかなか本音は言えない 職場には、たくさんの人がいます。でも、本音まで話せる人は数少ないはずです。価値観が合う人ですね。 なぜ仕事を辞めようと思ったのか、職場の中の色々な話が本音で出来るというのは、組織の中で仕事をするためには、大事なことだと、辞める間際になって感じました。 まとめ 本音を話せる人がいるという関係を、少ない人数ですが、... 2024.11.20 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 座禅で心のモヤモヤ解消◆ネットで座禅会 最近、雑念に惑わされて、やりたいことが思うようにできないと感じていたので、座禅をしてみたいと思い立ちました。 そうは言っても、禅寺まで出向いて座禅というのはハードルが高いので、調べてみるとあるものです。ネットで座禅会をしていたのです。 まず、準備 下記ページでネットの座禅会を説明しています。そもそも座禅はどうやっていするのか、解説動画もあるので、まずはそれを見ると良いでしょう。 毎朝の座禅会 このブログ記事執筆時点では、毎朝6時~6時半に座禅会が開かれています。ZOOMで参加することになります。 何度か参加しましたが、時間になると、参加者の方がZoomに参加されてきます。何人かの方はカメラON... 2024.11.19 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 敬老の日の料理は、息子が調達。いただきます。 本日、9月16日は、敬老の日です。うちの隣の敷地には、私の父が住んでいます。今日のお昼ご飯は、父を呼んで、敬老の日のお食事会ということになりました。 食べ物は、息子が調達 うちの息子は、iPhoneを駆使して、何かと割引チケットをゲットしています。そのチケットを使って、料理を頼んでくれました。ピザ2枚と寿司36巻です。 ちょくちょくチケットをゲットしているので、うちの家計も大助かり。少し前には、この米不足の折に、米10kgも手に入れてきました。私の父も、「世の中変わったなー」と大変関心してました。そりゃそうですね。親の私自身もおどろくぐらい稼いでます。 話はそれましたが、みんなで、「○○くん、... 2024.09.16 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 夏の思い出◆流しそうめん 夏休みの間に、流しそうめんを食べに行きました。すごい行列で待たされましたが、涼しい雰囲気に癒されました♪ 家族みんなで流しそうめん ぐるぐる回る水にそうめんを流して、みんなで食べます。雰囲気が最高です♪暑いはずなのに、涼しく感じます。 炭火焼もいただきました そうめんが前菜で、こっちがメインじゃないかと言うぐらいのボリュームでした。じっくり炭火で焼いた地鶏は、最高です♪ 〆のアイス 帰りにアイスを買って帰りました。これもうまかった♪ 暑い夏でも、雰囲気だけで涼しく感じる事ができるものですね。 2024.09.02 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 割子そば、いただきました! 私は、そばが好きです。ラーメン、うどん、パスタなど、麺類は何でも好きですが、蕎麦の風味を感じるそばが一番好きな気がします。 ということで、出雲の割子そばを食べてきました。「わりごそば」と呼びます。 いきなりですが、いただきます! 少し珍しい蕎麦なので、一応、食べ方を書いておくと、 丸いお椀にのった蕎麦が、3段重なっています。 一番上のお椀に薬味を乗せて、つゆをかけて、いただきます。 食べ終わったら、残ったつゆを2段目に流して、薬味やつゆを追加して食べます。 3段目も同様に。 という感じです。左下に写っているのは、お茶ではなく蕎麦湯です。そのまま飲んだり、つゆで割って飲んだりします。 そばって作... 2024.08.13 2025.09.14 ゆるメモ
ゆるメモ 海岸近くにイルカが!萩市の海岸付近の国道191号にて 今日から夏休みで、しばらく休みを過ごす場所に移動中。山口県萩市の国道191号を通行中に 「あ!イルカがいる」と後部座席から家族が叫びました。 イルカ撮影 車をとめて、海を見てみると、なんと10匹ぐらいのイルカが海岸から100m以内のところを集団で泳いでいました! 偶然のイルカウォッチング こんなに海岸近くでイルカが見れるなんて、考えたことがありませんでした。なんか、すごく得をした感じがしました。 2024.08.08 2025.09.14 ゆるメモ