運営者(トーフヤ)は、こんな人です。

こんにちは、トーフヤと申します。

どんなものでも買う前に、「これ、自分で作れないかな」と考え込んでしまう、自称”自作マニア”です。
そのせいで、家族からは、「また、何か作ってんの?」と呆れられています。
どう思われても、気にしていません。(いや、少し気にしています)

「安価なものから、高価なものまで、自作の力だ!・・・」
という信条で暮らしています。

 

高いものがキライ

高いものを買おうとすると、手が震えます。
スーパーに買い物に行っても、無意識に牛肉売り場はスルーして、豚肉か鶏肉しか目に入りません。

 

単純化するのがスキ

複雑なものを、どうやったら単純にできるのか、考えるのが好物です。
単純化しすぎて、大事なところを見落とすことがあるとか、ないとか。
複雑なことを理解できないだけではないかと、自分自身を疑うこともありますが…

 

ものを捨てるのがキライ

「これって何かに使えないかな」と考え込んでしまうクセがあります。
野菜クズはコンポストへ、いらなくなったタンスは机にリメイク、
要らないものをため込み過ぎないように、気を付けています。
(家族から苦情申し立てを受けるので)

 

人と違うことをするのがスキ

わざわざ人と違うことをしようと思っているわけではないのですが、結果的に、そうなっていることが多いです。
天邪鬼という言い方もあるかもしれませんが、決して、そうではありません。たぶん。

 

なんでも自作するのが大スキ

とにかく、なんでも「これ、自分で作れないかな?」と考えます。
買い物に行っても、”何を買うか”でなく、”これは作れるか”と、無意識に考えてしまっている自分に、ふと気付くこと、しばしばです。

何かを思い立って自作を始めると、寝食を忘れ、倒れる寸前まで、家族の迷惑かえりみず、没頭しています。
「たぶん、自分は、自作するために生まれてきたんだ」とさえ密かに思っています。

  • 料理は、常に研究中です。普段の食事、ピザ、ケーキ、うどん、梅干しetc。たまに失敗も…
  • DIYは、机やいす、家の中の棚、自転車小屋、木製の皿、竹コップ、どんなジャンルも挑戦中です。
  • 家の間取りは、CADで描いて、そのままの形で建ててもらいました。無駄がなくて大満足です。
  • 昔はパソコンも自作でした。今はノートパソコンなので、作ってません。
  • 家計簿アプリでは物足りず、エクセルで作った家計簿を愛用中です。自信作です。

 

おわりに

便利で役立つものを自分の手で作るのが、僕にとっての”人生の楽しみ”です。
このブログにも、そんな「好きと得意」が自然ににじみ出ている(はず)と思います。
どうぞ気楽にお付き合いください。

 


ブログやメルマガで、私が広めたいとおもっている生き方をまとめたページもあります。
気になってもらえたら、読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました