
太陽熱温水器の自作に挑戦しました。
空き家となっている実家の給湯器が壊れています。毎年、実家でしばらく夏休みを過ごしますが、お風呂はいつも水です。 夏なので、どうにか「うー冷たい」と言いながら、さっさと入れば大丈夫ですが、お湯が使えたほうが良いに決まっています。 給湯器を修理するのにいくらかかるのか、近所の工務店に問い合わせてみましたが、安くても10万円とのこと。そんなに長く過ごすわけではないのに、10万円は使いたくないので、お風呂の温水を太陽熱でどうにかならないか、試してみました。 太陽熱温水器の仕組みを考える 一般的な太陽熱温水器の仕組みは、 昼に、屋根の上で水を温水にして、保温した状態で貯めておく 夜に、昼に作った温水を使...